2010年12月1日水曜日

「おぢばの学生がんばってます!issue4」(網干月報より)

パチャポーン・スワンナアート(オー)さん
天理教語学院おやさとふせこみ科
立教173年度生/直轄/ようぼく


 天理教語学院(以下TLI)を今春卒業し、難関のおやさとふせこみ科に見事合格。現在、教理研鑚と語学のより深い習得に、日々邁進。今回は、布教実習で路傍に立つオーさんを特集。2回目の登場です。
 おぢば便り「おぢばの学生がんばってます!」デスクでは、オーさんの記事は、今年6月1日号8頁に特集した。その時の原稿にも特筆したが、我々は、「おやさとふせこみ科」を単に語学学校(当然、天理の学び舎と理解した上でのことだが・・・)と思い誤っている節があるように思う。
 今春彼女が卒業した天理教語学院の一年目は、そのほとんどの科が、語学勉強を中心にした課程ではあるが、同校を卒業し、再び試験に合格して通う「おやさとふせこみ課」は、日本語の研鑽は当然のことながら、福祉体験実習(障害者福祉施設への慰問活動)、境内掛実習、教理研究諮問会、教会実習、路傍講演などがある。
 網干ブログでは、夏の日帰り実習となった大阪での路傍講演の様子が掲載されているが、オーさんは小班のリーダーに推薦され、3年前には、まったく話すことができなかった日本語で原稿を書き、暗記した上で、路傍に立った。
 また、先月の11月5日~12日の一週間、実地研修として、兵庫教務支庁に寄宿、同支庁内にある布教の家兵庫寮生(女子寮)と共に、神戸の町を布教に歩いた。

 「天理時報」紙面を抜粋すると・・・

早朝5時半。実習の一日は、寮生とともに取りかかる、教務支庁の神殿や庁舎内の清掃に始まる。期間中は寮生と同じスケジュールをこなすのが基本だ。朝づとめ後、パンの耳とコーヒーのみの朝食を済ませた学生たちは、身支度を整えて参拝場に集合。6人の寮生も加わり、座りづとめと十二下りのてをどりまなびを勤めた。
 寮生1人に学生2人を基本に組まれたグループごとに屋外へ。まもなくスタッフを含めた全員が輪になり、「教祖が見ているー!」と声をそろえて天を指差した。学生たちが親里を出発する直前に決めた合言葉だ。

・・・実習は21人、出身は10カ国。

 広報部記者が、慰問も兼ね訪ねたのは、11月7日の午後8時ごろ。ちょうど月一度の布教の家寮生に対する教区長講話日と重なり、おやさとふせこみ課の全研修生もおしこみの時間となっていたため、勇姿を見ることなく、お土産だけを託けての退散となってしまったが、研修後、詰所で聞く、彼女の話や、実習の厳しさと仲間や寮生との楽しんだ時間を、ゼスチャーを交えて語る姿に、語学の勉強のため・・・ではなく、信仰者としての熱い思いを感じさせていただいた。

がんばれオーさん。がんばれおぢばの学生!

 おやさとふせこみ課の兵庫教務支庁での「布教実習」は、「天理時報」11月21日発刊第4207号2面に記載。

2010年10月23日土曜日

大阪の中心で再び神名を叫ぶ!!

10月23日、布教の家大阪寮に、青年会9名の方が激励に来てくださいました。
一行は予定していた大阪城公園での路傍講演、清掃ひのきしんに向け、大阪寮を出発!!



がっ、しかし!!


大阪城公園の駐車場はあいにくの満車。

しかたないので、路駐しようとも考えましたが、寮に引き返すことに。

その後、路駐しようとした場所にはパトカーが。。。。

いやいや、御守護ですね。





というわけで、改めて大阪寮より、地下鉄夕陽丘駅までの神名流しと路傍講演を行い、最後に「青年会歌」を熱唱しました。

青年会の皆様、激励ありがとうございました。

2010年9月1日水曜日

ひのきしん隊

網干分会は今月ひのきしん隊へ入隊させていただきました。
隊員は5名。勇んでつとめさせていただきます。


2010年7月27日火曜日

鼓笛オンパレード出演

7月24日~27日の4日間、こどもおぢばがえり事前合宿に続き、おやさとパレード、鼓笛お供え演奏、鼓笛オンパレードに出演しました。

 全参加者は54人。スタッフの中には鼓笛経験もなく、初めて参加し、少年会員のカウンセラーとして4人の若者が活躍してくれました。そうした雰囲気の中でつとめられる鼓笛隊活動では、音楽活動面とともに、育成活動の充実がみられ、各パートの隊員が混ざり合っての班活動は、中学生(わかぎ)が、それぞれの代表としてつとめてくれました。

 特に、夕べの集いの前の班長ミーティングでは、中学生の真剣な意見交換や、ミーティングにのぞむ態度は、今後の鼓笛隊活動のさらなる充実を期待させる場面でした。

 鼓笛オンパレードの結果は銀賞でした。育成活動での充実度に反し、昨年より得点も数ポイント下がった結果でありましたが、少年会員の満足した表情と、「もっと練習しよう!」という子どもたちの声に、今合宿の充実した様子が伝わってきました。(月報より)

2010年6月21日月曜日

こどもおぢばがえり準備着々と・・・

少年会こどもおぢばがえり看板制作チーム「IKUSEI」は6月17日~20日まで詰所で看板を制作しました。


今年は広く子供たちから原画を募集・・・・
多数の応募の中から厳選された前田かなこちゃん(揖保川所属)の原画を元に制作しました。

お手伝いいただいた方々は以下の通りです
宮崎 金十郎、早苗(備海)
服部 進、みさを(教備)
大藤 浩伸、海斗(陽勇)
石井 道廣、直喜(陽仙)
重利 道広、たえ子、千春(和蒼)
西 裕司(網京)
和田(岡陽)
服部 樹里(東備)
武野家の有志(東備)
修養科生の皆さん

塗り途中の様子・・・・


皆さん真剣そのもの

風船と虹はなかなかの力作ですね・・・・・
PICT0053.jpg

あとは大勢の子供たちが帰ってくるのを待つばかりですね



こどもおぢばがえりは7月26日~8月4日まで天理教教会本部にて開催されます
詳しくは
http://kodomo.tenrikyo.jp/home.html
を参照して下さい・・・

2010年6月5日土曜日

大阪の中心で神名を叫ぶ!!

今日は、TLIおやさとふせこみ科で頑張っているオーさんが、
大阪での神名流し、路傍講演のために布教の家大阪寮にやってきました。
今日一日、寮生とともに大阪の中心部を回りました。
まずは、なんばパークス前で路傍講演。
その後は、
アメリカ村三角公園 → 心斎橋駅前 → えびす橋 → なんばマルイ前
と、まぁ大阪の中でもスゴイとこばかりを選んで回ってきました。




TLIの学生さんは得意とはいえない日本語で必死に親の思いを伝えようと頑張っていました。
特に、オーさんが路傍講演の最後にうたうみかぐらうたの第一節は
そこにいたたくさんの人たちの心に伝わったと思います。

オーさん、お疲れ様でした!

2010年5月16日日曜日

野球大会。岡山予選

五月晴れの中、牟佐に集まった13名の精鋭たち


野球経験者が大半を占めるパーフェクトメンバーが挑むは岡山大教会

ほとんど凡打で討ち取る完璧な投球に打線も開花


6-0の完封リレーで快勝しました


次は笠岡との一騎打ち

2010年4月18日日曜日

「女子青年のつどい」バス団参

4月18日~19日 天 理 教 婦人会創立100周年記念 「女子青年のつどい」バス団参
4月18日におぢあで開催された 「女子青年のつどい」に団参を計画し、おぢばに帰らせていただきました
当日は岡山よりマイクロバス2台で出発し


大教会組と合流し 大教会にて参拝

車中にて昼食をとり おぢばへ向かいました

おぢば組と合流し


本部神殿にて参拝
3時から「女子青年のつどい」に参加しました
婦人会長様のお話や、ダンスやマーチングのパフォーマンスなど有意義な時間をすごしました
当日は天理大学体育館・天理高校体育館に1万人を超える 若い道の台が集結したそうです。

終了後 記念写真をとり 夕食会へ出発しました。
普段なかなか会えない 女子青年の仲間と親睦を深めることができました。



日帰り組は夕食会後 大教会→岡山へ
宿泊組は宿泊場所の第二さおとめ寮へ向かい  翌日の婦人会総会、記念講演に参加させていただき帰路へつきました

女子青年 37名   婦人会 8名(担当委員含む) 青年会 2名(運転手)
の総勢 47名の方にご参加いただき、無事に帰らせていただきました!!
お友達を誘って参加してくれた子  仕事の忙しい中を駆けつけてくれた子  初めての顔もたくさんあり
参加してくださったみなさんに 良い思い出を作っていただけました。

最後になりましたが、運転をしてくださいました 青年会のお二人に感謝 御礼申し上げます。

2010年4月11日日曜日

布教推進講習会&春桜会

4月8日、大教会の月次祭に合わせて
本部布教部長 冨松幹禎先生をお迎えして、布教推進講習会を開催しました

続いて午後から、大教会に咲く桜を見ながら共々に直会を楽しみました(春桜会)
今、まさに満開ですね


2010年3月27日土曜日

網京ひのきしん隊!!

網京分教会の外装を塗り替えるため、網干青年会が出動しました!!
この日は組んであった足場を解体し、教会の正面へ再び組み直す作業でした。
西会長の指示にしたがって、キビキビと動く隊員たち。
お昼には奥さんお手製のタイカレーとショウガ焼きもいただきました。
ごちそーさまでした。




2010年3月21日日曜日

おつとめまなび総会

今日は、少年会のおつとめまなび総会が行われました。
子どもたちは日頃練習してきたおつとめを元気につとめてくれましした。


総会では新たに隊長となった子どもたちが紹介されました。

また、今年で少年会を卒業する子どもたちに青年会・婦人会から記念品が贈られました。
これからの活躍を期待しています!



総会のあとはゲームコーナーや鼓笛隊の演奏、ビンゴ大会で盛り上がりました!!