2015年1月1日木曜日

行事予定

7月の予定
1日 委員部長講習会
8日 霊祭
18日 月次祭(ひのきしん)
28日 網干団鼓笛隊御供え演奏・オンパレード出演

8月の予定
8日 霊祭
9〜15日 学生生徒修養会高校の部
17日 直属会
18日 月次祭(神殿講話)
21〜22日 少年会キャンプ
26日 本部月次祭

2013年12月8日日曜日

兵庫教区フェスティバル出演

12月8日、網干団鼓笛隊は兵庫教区フェスティバルに参加しました。

演奏の様子はこちらからどうぞ。


2013年8月19日月曜日

少年会キャンプin羅漢の里

毎年恒例の少年会キャンプ。
今年は8月19日から21日まで、大教会近くにある羅漢の里キャンプ場へ行ってきました。

3日間のスケジュールは

19日
開所式
昼食
テントはり
川あそび
夕食作り
夕べのつどい
お楽しみ行事

20日
朝のつどい
朝食づくり
焼き板づくり
そうめん工場見学
昼食
自由時間
夕食づくり
夕べのつどい
キャンプファイヤー

21日
朝のつどい
朝食づくり
テント撤収
退所式

という流れでした。

19日、まずはみんなで協力してテントはり。
男の子はペグもうちも上手にできました。



テントが完成したら続いて夕食のカレーを作ります。
男の子たちも頑張って料理してます!


自分たちで作ったご飯は最高です。


すこし時間があったので自由時間。



毎日、朝と夕方にはおつとめもさせていただきます。


おつとめの後は少年会の先生が「火のありがたさ」についてお話をしてくださいました。


夜は花火で楽しみました。


二日目は焼き板づくりに挑戦。みんな上手にできました


お昼からはそうめん工場の見学へ。
手作業でそうめんを細く伸ばしていく職人さん。



伸ばしたそうめんを触らせてもらいました。




お昼は流しそうめん。おいしい!!




 また来年も参加してね!



2013年7月30日火曜日

鼓笛隊パレード出演

7月30日から8月2日まで、網干団鼓笛隊のこどもおぢばがえり出演のための合宿を行いました。
今年は8月1日にお供え演奏、オンパレード、おやさとパレード出演をさせていただきました。

30日は詰所でのパート練習と合奏を中心に練習をしました。



31日は、お昼から実際にオンパレードで歩く真南通りへ移動しての練習です。


いよいよ明日はパレード出演の日。
子どもたちのテンションも上がっております!!



8月1日、いよいよ本番の日を迎えました。
真南通りで最後の練習を終え、まずはお供え演奏へ。
親神様、教祖に日頃の練習の成果を見ていただきました。


いよいよオンパレの出演。。。という時にまさかのゲリラ豪雨。
控えテントの中で約1時間ほど待機に。

中止になるかと心配しましたが、その後はすっきりと快晴のご守護をいただき、無事にオンパレード出演を終えました。








今年は見事に銀賞をいただきました。



詰所に帰って夕方まで休憩してからは、夜のおやさとパレード出演に向けて出発です。
オンパレ前の緊張はなく、みんなリラックスした雰囲気で楽しそう。



そして、おやさとパレードへ。
今回は合同隊の一番右の列をゲット!!
たくさんの人が見守る中、最高の演奏と演技を見せてくれました。




また来年もおぢばがえりのパレードへ参加してね!













2013年6月29日土曜日

看板作成ひのきしん

今年も子どもおぢばがえりに向けて、詰所を飾る看板作成のひのきしんをさせていただきました。
6月26日から下書きを始め、28日にすべて塗り終わり、29日には看板の取り付け作業に入りました。
協力してくれた皆様、ありがとうございました。














あらきとうりょう入門塾開催

6月29日、30日に青年会主催の「あらきとうりょう入門塾」を網干詰所を会場に開催しました。
これは高校生の青年会員を対象とした育成の研修会で、毎年開催しています。

今年は会員の参加は1名でした。

詰所に到着したメンバーは、はじめに看板設置のひのきしんに参加。





ひのきしんが終わってからは懇親会の準備。
看板ひのきしんの人も混じって楽しい夜になりました。



30日は朝づとめへ参拝してから朝食。
しっかりひのきしんもさせていただきました。


その後は、青年会活動の紹介。


そのあとは、桃尾の滝へ移動して大国見山へ登山。
なかなか険しい山道に、無口になっていく会員たち。

しかし、山頂からのながめは最高でした。




最後は詰所へ戻って終了式。委員長と固い握手をかわして、これからの活動への参加をお願いしました。


青年会100周年に向けて、若い会員の育成にもさらに力を入れて行きたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。